2,3 試技目

2023年12月24日日曜日

t f B! P L

こんにちは、あむすです。

この記事はFMC Advent Calendar 2023 最終日の記事です。

昨日は幸地さんでした。

今日でFMCアドカレ2023も終わりですね。皆さんの思考過程を読むことができ、面白かったです。改めて主催のうえしゅうさんに感謝申し上げます。

2試技目は25手、3試技目は24手でした。1試技目が25手だったのでmo3=24.66ということでなんとかsub25はできました。内訳は違いますが先日の大会と全く同じでした。

2試技あるので採用ルート以外は適宜省略します。


2試技目

スクランブルと解答

Scramble: R' U' F D2 F' B R2 U B2 R2 F' R' D2 L F2 D2 F2 D2 R' L2 U2 D2 F' R' U' F

D' F2 U L' F U2 R' B2 L F2 L' U2 F2 U2 R2 F2 L2 R' B R' U2 L2 U2 R2 B2(25moves)

D' F2 U // EO (3/3)
L' F (B2 R2 U2 L2 U2 R B') // DR (9/12)
(L') U2 L'^ D2 L U2 L' //HTR (7/19)
B2 U2 B2 L2 * D2 ^ // Slice (5/24)
^=M',*=M2 // Finish (6-5/25)

見つけたDR(一部)

EOはUD軸に3手がありましたね。頭があまり回っておらずそれを使った4手やLR軸の4手EOは調べていませんでした。DRは全てはメモしていないのですが12個くらい見つけました。

U' R2 D'  // EO
F R U2 D2 L R F R F'// 12, 2c3

U' R2 D' // EO
F(F2 B2 R2 L2 B R' B') // 11, 2c4

(B R' U2 F') // EO
(L) D R2 U2 L' D2 L // 11, 4a3

D' F2 U // EO
L' F (B2 R2 U2 L2 U2 R B') //11, 4b2  …☆

あまりこれといった良いDRはなく、4つ目のDRを主に探索しました。11手2QTは普通なら結構いいのですが、ノーマル側からもインバース側からもL2が必要なので実質4QTの可能性があるタイプの2QTでした。DR後はHTRを作りに行きました。

Finish探索

(L2 U2 F2 B2 L' B2 L) // HTR1

(L2 U2 D2 F2 U2 L U2 L) // HTR2 

L2 F2 U2 L' D2 L // HTR3
U2 B2 F2 R2 B2 F2 // 23 2e

L2 F2 U2 L (B2 F2 R2 F2 D2 R) // HTR4

(L) U2 L' D2 L U2 L' // HTR5
(B2 U2 B2 L2 D2 L2 // 24 Slice

L (D2 L F2 L' D2 L) // HTR6

HTR3は2eスケルトンになるも大きなキャンセルが無く没にしてしまいましたが、実はこれがoptimalで、24手Finishがありました。実際にインサートしようと回してみると気づけそうだし、FRをやれば気づけたかなという感じでした。HTR5の24手Sliceにスライスを入れて25手で終了です。

3試技目


スクランブルと解答

Scramble: R' U' F L' B' D' L2 U2 R2 F2 R2 F' U2 F' D2 R2 D2 L D2 U L B D U' R' U' F

D R2 B D2 R D F2 L2 R2 U R B2 L2 F2 R2 B2 D2 F2 U' R2 U D2 B2 D'(24moves)

D R2 B // EO (3/3)
D2 R D F2 L2 R2 U R // DR (8/11)
(D B2 U * L2 U) //HTR (5/16)
(B2 U2 * B2 R2 F2 L2 B2) // Slice (7/23)
*=E2 // Finish (4-3/24)

見つけたDR(一部)

今回はEOのbad edgeが全軸で4つというとても良いスクランブルで、調子に乗って沢山EOを書き出しましたが、全然調べきれませんでした。

D R2 B // EO
D2 R D F2 L2 R2 U R // 11, 2c3 …☆

B' R2 U' B' // EO
U L D2 R' F2 L2 U // 11, 2c4

L' F R2 D // EO
F L2 U2 R2 F2 R' F2 L F // 13, 4b2
L2 U2 ^ F2 R' F2 R' U2 R2 // 2e2e
^= U2 L' D2 F2 U2 R' D2 B2 // Slice (26)

EOまでは良かったのにDRはそこまで短いものが見つからず、一番目のDRを採用しました。
3番目のDRは長めですがブロックができていて2QTだったので、その場でエッジスケルトンを作りました。26手スライスが得られ、保険としました。

Finish探索


R2 U' L2 F2 R2 B2 D' R2 D' //  HTR1 (19)
R2 B2 R2 L2 // 23 2e2e+Slice

R2 U' (R2 L2 B2 R2 U F2 U') // HTR2 (19)

(D B2 U L2 U') //HTR3 (16)…☆
(R2 ^ F2 B2 D2 R2 D2) // 2e2e +Slice
^=R2 U2 B2 R2 B2 U2 R2 B2 // Slice (25)

L2 U' R2 F2 R2 L2 U' F2 U // HTR4 (20)

L2 U' (B2 F2 R2 D' L2 D) // HTR5 (19)
(L2 B2 L2 F2 L2 F2 U2 F2)// Slice (27)

(L2 U) R2 F2 R2 F2 U R2 F2 U' // HTR6 (20)
L2 F2 U2 F2 U2 F2 L2 // Slice (27)

一つだけ16手という短いHTRがあり、それが一番最終解も短かったのでスライスしようとしましたが、HTR後optimalを逃していそうなのでFRをやってみると、

(U2 B2 U2) // FR
(R2 L2 ^ F2 R2 B2 R2 ^ B2) // Slice (25)
^=M2 // Slice (23)

と23手スライスができました。FRをどれくらいやるかは自分の中で基準が定まっていないのですが、HTRまでが短く、その後のoptimalを逃していそうなときはやった方がよさそうです。あとはスライスで手数が増えないことを祈りましたが、残念ながら1手増えて24手で終了です。DR後はoptimal finishでした。

おまけ1: Mallardによる正解

最終日ということで、皆さん各自でもうやっているかもしれませんがMallardによる「人間にも見つけうる正解」を載せておきます。

1試技目スクランブル:R' U' F D B' U' L U B' R U' L2 F2 U2 R2 D' R2 L2 U' L2 B2 F D R' U' F
1試技目
(D) B2 R' F2 U // EO (5/5)
B // RZP (1/6)
R' B2 F' R F // DR (5/11)
(B2 L') L U2 L' D2 L' // HTR (7/18)
U2 D2 // Finish (2/20)

2試技目
(R' L' B L) // EO (4/4) 
(B') // RZP (1/5)
(F2 D' L2 U2 D R2 B') // DR (7/12)
(D' F2 U) // HTR (3/15)
(F2 D2 B2 L2) // Finish (4/19)

3試技目
(F2 L2 D' R') // EO (4/4)
(D' B) // RZP (2/6)
B2 U' R2 F2 L2 D B' // DR (7/13)
U' F2 R2 D' // HTR (4/17)
R2 F2 // Finish (2/19)

mo3=19.33ですね。というかこれと平均0.66手しか差がついてないShotaさん凄すぎですね。

おまけ2: あむす式DR

Speedcubingアドカレで記事を出した、あむす式DRでやってみました。

1試技目(NISSなしスライスあり)
L' F B U2 R D' F2 D' F R' D' R D' R' D2 R D' R2 B' D2 U2 F U D F2 D' L2 R2 D' F2 R2 F2 R2 F2 U2 (35moves)

L' F B U2 R // EO (5/5)
D' F2 D' F // 4c (4/9)
R' D' R D' R' D2 R // 8c (7/16)
D' R2 B' D2 U2 F // DR (6/22)
U2 * L2 D' F2 B2 U' ^// HTR (6/28)
F2 R2 F2 R2 F2 U2 // Slice (6/34)
*=E', ^=E // Finish (4-3/35)

2試技目(NISSあり)
R D2 F U' L' F2 D' R2 B2 L2 D2 B2 D' U' L2 F2 U2 B' D2 U2 R2 U2 R2 F U' L2 F D' F D' F' D F2 (33moves)

R D2 F U' L' // EO (5/5)
(F2 D F) // 4c (3/8)
(F' D2 F D F' D F') // 8c (7-3/12)
(L2 U F' R2 U2 R2 U2 D2 B) // DR (9/21)
F2 U' * // コーナーを180°だけで揃えられるようにしたら偶然HTR (2/23)
B2 L2 F2 D2 L2 D2 ^ L2 F2 U2 // Slice (9/32)
*=E, ^=E' // Finish (4-3/33)

3試技目(EO→CO→CP, NISSなし)
L2 B2 U R' U2 B' L2 U' F D2 B U2 F L2 D F2 B2 U F D2 L2 D2 B' D2 R2 B2 R2 D2 (28moves) 

L2 B2 U R' // EO (4/4)
U2 B' L2 U' // CO (4/8)
F D2 B // 8c (3/11)
U2 F L2 D F2 B2 U // DR (7/18)
F B' B D2 L2 D2 B' // HTR (7-2/23)
D2 R2 B2 R2 D2 // Finish (5/28)

3試技目はCOからやると決めて臨みました。CO後、簡単なコーナーケースを使ってコーナーを揃え、自然にHTRを作ってsub30できました。

CO分離型についてはXでShotaさんやRkidさんにも議論されており、他にも8コーナーの部分が難しいという声を頂き、むしろCO分離型を最初から推した方がいいように思いました。

当初はまずCOを揃える部分の説明が難しく、またCOを崩さずにコーナーをHTRに持っていく術が必要になるため難しいかと考えていました。しかし最初はApermや2×2のPBLを使っていければ新しく手順を覚えなくても使えますし、慣れたらHyper ParityやHTR subset等を習得すればより強くなり、DR移行という面でも無駄がありません。

CO分離型あむす式DRの可能性を感じた試技でした。

総括

スクランブルが良かった割には微妙な結果になってしまい、トリを務めるのにはやや力不足だった感が残りました。後から見ればなぜ見落としたのかわからないような簡単なDRがあったりしたので、そういう凡ミスをなくしていく必要があると感じました。

今年は4年ぶりのFMC大会が開催され、私を含めてDRerも増えて大変盛り上がったので、「FMCの年」と言えるのではないでしょうか。この絶好のタイミングでFMCに興味を持って練習し始めることができて本当によかったです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。アドカレに参加された皆さんお疲れ様でした!

QooQ